工作 「OK,google 空気清浄機」 でプラズマクラスター空気清浄機KC-E50を動作させる google home miniとRM mini3(黒豆) 皆さん、空気清浄機つかってますかー? 私はこの時期は空気清浄機を常につけています。 使っているのはシャープのKC-E50 プラズマクラスターに期待しているのです。コロナよぉ 加湿機能があるので、寝る前は必ずつけてい... 2020-12-27 工作
Arduino Arduinoで1HzのPWMを生成する ArduinoではanalogWrite(pin,value)でPWM変調した矩形波を出力することができます。 通常のPWM周波数は490Hzや997Hzなのですが、 今回は、PWM周波数を1Hzとしたお話です。 ana... 2020-05-30 Arduino
Arduino macOS Catalinaでは中華Arduino互換機(CH340G)がそのまま認識された Amazonで売っているHiLetgoのこれ ArduinoのUSBシリアル通信部分にはATmega16U2やFT***が使われていて、これらはMacでも標準で認識しますが、安いArduino互換機に使われているCH... 2020-05-10 Arduino
工作 ニトリのケトルを直した 我が家の主力。これが無くては一日が始まらない。 お財布にも優しい1,790円(税別) 壊れても悲しくない!ラフ(雑)に扱える! ハードユースなニトリケトルがお亡くなりになってから暫くたった。2年は頑張ったね。 消耗... 2020-04-29 工作
Ti シリアル通信をするのに別のハードを試した【Ti C2000マイコン】 今回もTiのマイコンの話です。 前回は、RAMにプログラムをロードしてLチカする例を紹介しました。↓↓ 今回も引き続き、入門マニュアルに沿って進めていますが、シリアル通信(UART)で少し躓いたので紹介しようと思い... 2020-03-13 Ti
工作 サラダチキンが食べたくて低温調理器を作った(が、サラダチキンは作っていない) みんなの筋肉、サラダチキン🐓 サラダチキンを作ろう。 どうやってサラダチキンを作る? 先人たちの智慧を借り、低温調理器を使えば作れそうとわかりました。 火で焼くのではなく、60℃程度の低温でじっくり... 2020-01-26 工作
Ti Ti C2000リアルタイム制御32bitマイコンでLチカ TiのC2000リアルタイム制御マイコンの勉強を始めました。 パワエレ制御専用の高性能32bitマイコンです。 専用とだけあって制御に特化した機能盛り沢山なマイコン(例えばPWMの出し方多彩、割込み豊富)ですが、まず使... 2019-12-22 Ti
mbed 温湿度センサーDHT11で取得したデータをシリアル通信でmbedからPCに送る 前回、mbedとDHT11を使って、取得した温湿度をlcdに表示させました。 その時の記事↓ やること 今回は、lcdにも表示させつつ、PCにシリアル通信でデータを送り、PC上で表示させてみたいと思います。 ... 2019-12-14 mbed工作
mbed mbedと温湿度センサーDHT11で温度湿度を取得してlcdに表示 ひさびさにmbedを引っ張り出してきました。 いつも間が空くので忘れてしまってググりながらやるのですが、この記事も参考にできるように載せます。 やること 温湿度センサーDHT11を使って、温湿度を取得し、キャラクタlcd... 2019-11-30 mbed工作