Raspberry Pi に関することです^_^

SD Card Copierでラズパイのバックアップ(クローン)もしくは、rpi-clone + cronで毎夜1時にバックアップする
ラズパイにはいろいろな環境を構築して1年ほど安定稼働しています。
何も問題が無いので、いままでバックアップの対策を全く考えていませんでした。
SDカードは寿命があり突然死するので...

【解決】The mobile_app component is not loaded. homeassistantのiOSアプリのエラー
The mobile_app component is not loaded.
特に何かいじったわけではないのですが、homeassistantのiOSアプリで以下のようなエラーが出るようになりました_(:3」z)_
...

Raspberry Pi Model B+ V1.2(Raspberry Pi 1)にHome Assistantを入れたけど動かなかった(dockerが動かない) アーキテクチャの問題
今はRaspberry Pi 4まで出ていますね。
これは、Raspberry Pi Model B+ V1.2(Raspberry Pi 1)(2014)の話です。
今更使うことあるのか?なんてことも考えますが、スペ...

Raspberry Pi 3B+を定期的に再起動する方法(cron)(2020/01/12追記)
別記事で、ウオッチドッグタイマーを使用してラズパイを再起動する方法を記載しました。
それはシステムが異常をきたした時に自動再起動するものでした。
今回は、システム異常などは関係なく、定期的に再起動する方法を紹介します^_^
...

Raspberry Pi のハングアップの原因
Raspberry Pi はさまざまな原因でハングアップ(応答しない、動かない)が発生しますが、原因を考えてみました^_^
原因が分かれば対策が分かるので、次に繋げられますね。
電源の容量不足
最低2Aは...

Raspberry Pi 3B+のウオッチドッグタイマー(Watch Dog Timer:WDT)を有効化して自動再起動する方法🐶
Raspberry Pi 3B+のウオッチドッグタイマー(Watch Dog Timer:WDT)を有効化して自動再起動する方法です^_^
環境
Raspberry Pi 3B+OS : Raspbian stretch9.3...