今はRaspberry Pi 4まで出ていますね。

これは、Raspberry Pi Model B+ V1.2(Raspberry Pi 1)(2014)の話です。

今更使うことあるのか?なんてことも考えますが、スペックは低いですが、大したことやらせなければ、電源容量も1Aくらいの小さいので良い(その辺に転がっている安物ACアダプタで良い)し、そんなに発熱しないから熱処理気にしなくていいし、・・・などなどあんまり気にしなくても何となく動いてくれるので楽なんです。

で、Smart Homeを実現するために最初はHome AssistantをRaspberry Pi 1に入れて放っておこうと思ったのですが、色々詰まって結局ダメだったのでシェアしたいと思います。

Home Assistantはdockerが走ることで動作しますので、dockerが動かないとHome Assistantは動きません。

今は、Raspberry Pi 3B+を使ってHome Assistantを動かしています(^^)

Home Assistantについては以下

結果

Raspberry Pi Model B+ V1.2(Raspberry Pi 1)(2014)ではdockerは動きません!(動かす方法はありますので後述)

正確には、Rasbianでは動かないです。

理由

アーキテクチャの問題です。

Raspberry Pi 2からSoC,CPUが変わっていまして、2からはdockerが動きます。(SoC,CPUについてはWikiに記載があります)

実際に試してくださっている方がいます。

このことがわかるまでどれだけ時間を要したか・・・笑

Home Assistantをインストールしたは良いが、docker does not working(的な)メッセージが出続け、何度やり直してもダメ。詰んでました。皆さまお気をつけください。

それでもRaspberry Pi 1でHome Assistant(docker) を動かしたい

でも完全に駄目ってわけではなく、dockerをRaspberry Pi 1で動かす方法はあります。

OSはRasbianではなく、「HypriotOS」を使います。

公式サイトは以下

ひとつなぎの大秘宝感がありますが、内容はとても真面目です(真顔)

みんなドクロが怖いけど、中の人はきっといい人だと思っているようです。私もそう思います。。。

dockerが予めインストールされたRaspberry Pi用のOSです。Rasbianベースとどこかで聞いたことがありますが、詳しくはわかりません。

インストールには以下サイトさんを参考にさせてもらいました。

あと、無線LANで運用したかったのですが、wifi設定がどうしてもうまくいきませんでした。(Rasbianでは同じ周辺環境でうまくいきましたのでこのOSでうまく行かなかったのだと思っています)

Raspeberry Pi 1では、無線LANモジュールは載っていないので、外付けの無線LANアダプタを使っていたことが原因かなとは思っています(デバイスを認識していなかった等)

なので、Raspberry Pi 2以降の基板に無線LANモジュールが載っているタイプでしたらうまくいくかもしれませんね。

ちなみに、でもやっぱり安定性には有線だろ!と心変わりして現在の3B+では有線で運用していますw watchdogを入れたりcronで再起動するようにしたりして、かれこれ10ヶ月は安定的に動いてくれています。

以上!皆さんが同じことで時間をロスらないように!