BootCampでWindows10となったUSキーボードのMacの左右commandキーでかな英数を切り替える(インストール不要のAutoHotkey使用)

ダサいシールを貼っております。 MacBook Air late2018を使っていますが、Windowsも使いたいので最近Windows10をBootCampでインストールしました。 USキーボードなので、スペースキーの横はかなキー、英数キーではなくcommandキーが2つです。 そこで問題になるのが、かな英数変換。 macOSとして使う場合は、Karabinerを使って左右commandキーでかな英数変換をしています。 で、Windowsとして使う場合も同じように左右commandキーでかな英数変換ができるようにしました。 環境 MacBook Air late2018(BootCamp Windows 10 October 2020 Update(バージョン20H2)) USキーボード google日本語入力 2.25.3700.0 AutoHotkey 1.1.33.02(July 17, 2020) 実現する方法 もう上に書いちゃってますが、今回もAutoHotkeyを使って実現します。 一発でやってくれるソフトとかあるかもしれないですけど、調べる前にAutoHotkeyでやっちゃいました笑 問題点 紹介する方法(というかプログラム)では問題点があります。 Windowsキーが使えなくなります。 左右のcommandキーはBootCampではWindowsキーとして認識しています。 このため、commandキーを別キーに割り当ててしまうためWindowsキーとして認識しなくなるわけです。 私は、Windowsキーを使わないと割り切ったので、良しとしました(Win + Eで新しいエクスプローラを開くショートカットが使えなくなるのは惜しかったな・・・) 手順概要 2ステップで行います。 左commandキーを無変換キー、右commandキーを変換キーに割り当てる(AutoHotkeyを使用) 無変換キーをIMEオフ(英数)、変換キーをIMEオン(かな)に割り当てる(google日本語入力の設定画面で行う) ステップ1 まず、AutoHotkeyを入手し、使える状態にします。 プログラムは以下です。 テキストエディタにコピペしてください。 ;2020/11/22 ;Macbook Air US-keyboard ;問題点 : Windowsキーが使えなくなる #InstallKeybdHook #USEHOOK sc15b Up::Send,{vk1D} ; 左commandキー(LWinキー) → 無変換キー sc15c Up::Send,{vk1C} ; 右commandキー(RWinキー) → 変換キー ;vk5b Up::Send,{vk1D} ;これでもOK ;vk5c Up::Send,{vk1C} ;これでもOK #USEHOOK off ;sc15b vk5b LWin : 左commandキー(左Windowsキーとして認識している) ;sc15c vk5c RWin : 右commandキー(右Windowsキーとして認識している) ;vk1D : 無変換キー ;vk1C : 変換キー ; ";"はコメントです。 MacBookAir_US....

2020/11/22 · Last updated on 2020/11/22 · 1 min · 95 words

【iPhone】【Mac】ボイスメモとブックで自作オーディオブックを作成、そして聴く

概要 Apple純正のアプリであるボイスメモAppとブックAppでオーディオブックを自作して、聴く方法です(^^) 環境(Mac) macOS Catalina 10.15.2 MacBook Air late2018 ブック バージョン2.2(1875) 理由 自作するしか無かった! 録音アファーメーションを試してみたい! Audibleなどのサービスに読みたい本があれば良かったのですが、無いので自作に踏み切りました! アファーメーションは、なりたい像や希望を自分の声で発して、聴くことで潜在的に可能にする概念ですね。これは、自分で音読するしか無いので自作しかありません。 流れ(ざっくり) 私は以下の手順で、作成→聴いています。 【iPhone】はiPhoneでの作業、【Mac】はMacでの作業です。【iPhone,Mac】のように両方書いてあれば両方使います。 ボイスメモAppで録音、編集【iPhone】 ボイスメモAppからMacのデスクトップに保存【iPhone,Macどちらでも】 タグ情報編集【Mac】 ブックAppにドラッグ・アンド・ドロップ【Mac】 iPhoneとMacをLightningケーブルで接続して、同期する【iPhone,Mac】 聴く【iPhone】 流れ(詳細) ボイスメモAppで録音、編集【iPhone】 録音はiPhoneで統一しています。 ボイスメモAppはiCloud同期なので、iPhoneでもMacでもシームレスに扱えますが、録音するデバイスを変えてしまうと、マイクとの距離や感度が変化するので、連続して聴いた時に音量が変化してとても聞き辛くなります。 なのでiPhoneでなくとも統一するのがオススメです! また、ボイスメモAppでも聞けますが、複数の録音を連続再生できません。 つまり、章ごとに区切っていたら、章が終わったら、次の章は手動で再生しないといけません(めんどくせぇ!)→ブックAppで解決! バックグランド再生はできます。 ボイスメモAppからMacのデスクトップに保存【iPhone,Macどちらでも】 MacにてボイスメモAppからデスクトップにドラッグ・アンド・ドロップすれば、「.m4a」の拡張子で音声データが出力されます。 デスクトップもiCloud同期しているなら、iPhoneのボイスメモAppからでもデスクトップに出力できます。その場合は、「・・・」→「”ファイル”に保存」で出力できます。 デスクトップと書きましたが、その限りでないです。要はMacに現れれば良いので、DropboxでもGoogle Driveでもなんでもよいです。好きなのをお使い下さい(^^) タグ情報編集【Mac】 メタ情報、メタデータと言ったりもします。 タグ情報とは、本のタイトルや章、著者などです。 オーディオブックでは、 本のタイトル = アルバム名 章 = 曲名 著者 = アーティスト名 となります。 タグ情報編集はミュージックAppでもできるのですが、私の環境では、ブックAppと同期したときに情報がおかしくなったのでミュージックAppを使うのはやめました。 フリーソフトのTag Editor Freeを使用します。 何回か使うと、サブスクリプションを促すウィンドウが出ますが、拒否してても使えています。 ちなみに、アートワークは何故か、Macでは出ていてもiPhoneには反映されなかったのでタグ情報でも入れるのはやめました(余計な情報は問題の元なので) ブックAppにドラッグ・アンド・ドロップ【Mac】 ドラッグ・アンド・ドロップした時点で、ブックAppのライブラリにデータがコピーされるので、デスクトップのデータは削除して良いです。 ライブラリの場所はとても分かりづらいのですが、以下です。これが全然見つからなかった! /Users/”あなたのユーザ名”/Library/Containers/com.apple.BKAgentService/Data/Documents/iBooks/Books/Audiobooks/ ブックApp中から削除すれば、このフォルダからも消えます。 例えば、何回かやり直す時 順番がめちゃくちゃになってやり直す等、試行錯誤するかと思います。 そんな時はブックApp上から削除して再度追加すれば綺麗サッパリ元通りになります。 ただし、ブックApp上で削除すると元データは消えてしまうので、避難させてください。大事なデータが消えます! で、消す時ですが、ブックApp上で消してください(上記のライブラリフォルダで消さないほうがいいです) 上述の通り、ブックAppから削除すれば、ライブラリフォルダからも消えますが、逆にライブラリフォルダで消すと、ブックApp上には残ります(つまり、重複して表示されます)...

2020/02/07 · Last updated on 2021/01/23 · 1 min · 118 words

MacのUSキーボードでKarabiner使用時にショートカット誤爆する(Safari)

使っているMacBook Air late2018はUS配列なんですが、かな、英数変換にはKarabinerを使って左右のcommand⌘で行っています。 とっても使いやすいのですが、1つ頭を悩ませる問題が・・・・ それがショートカットが誤爆してしまうこと(誤ってショートカットが起動してしまう) 今までJIS配列を使ってきたので出会わなかった問題ですが、command⌘はコピーや貼り付けなどさまざまなショートカットで使用されているので、command⌘を使っている以上誤爆は避けられないかもしれませんね。 私が使っていて頻発するのは、こんなの や、こんなの つまり、 ブックマークに追加… command⌘ + D タブを閉じる command⌘ + W です。 起きている事 上の画像で、お気に入りページ名が「e」になっていますが、いつも「e」になります笑 つまり、何が起きているかと言いますと、左command⌘を押して、かなにしてから「で」と打とうとしているわけですが、command⌘から手が離れずそのままDが押されることでショートカットが起動し続いてEが押されることで名前が「e」になっております。 対策 自分で気をつけながら打てば問題ないですが、それでは快適ではないので嫌です笑 なので、上記のSafariのショートカットを変更します。OS標準機能で変更できます。 具体的には以下のように変更します。 ブックマークに追加… command⌘ + D → control^ + command⌘ + D タブを閉じる command⌘ + W → control^ + command⌘ + W 変更の仕方 Safariにだけ適用しましたが、適用範囲は選べます。 変更後にすぐに反映されます。 注意点は一字一句間違えない事です。ここでは、ブックマークに追加…の「…」までをしっかり入力する事です。 「ブックマークに追加…」の変更前後 「タブを閉じる」の変更前後 参考サイト 以上^ ^

2019/12/16 · Last updated on 2019/12/16 · 1 min · 54 words

Apple Keyboard(有線)の未使用キーにAutoHotkey(インストール不要)を使ってスクリーンショットを割り当て

前回、AutoHotkeyを使って、Apple Keyboard(有線)のかな英数キーに変換、無変換を割り当てました。 前回の記事はこちら↓ 今回は、未使用キーにスクショを割り当ててみました。 スクショは割と多用しますが、Apple KeyboardにはWindowsキーボードにあるプリントスクリーンキーはありませんし、当然、Macで使うプリントスクリーンのショートカットも使えません(WindowsでMacのキーボードを使っているだけなので当然ですが)。 ノートPCにApple Keyboardをさして使っていますが、スクショのたびにノートPCを開くのはダルいので、今回の割り当てを思いつきました。 未使用キーとしては、F13とF14です。 F13には全体のスクショ(通常のプリントスクリーン) F14にはアクティブウィンドのスクショ(Alt + プリントスクリーン) を割り当てます。 環境 Windows10 Pro バージョン1809 64bit AutoHotkey_1.1.30.03(AutoHotkeyU64.exe) Apple_keyboard_wired.ahk 結果から。 以下のプログラムを書き込めば、動作します(^^) 前回記事を適用されている方は、この内容に上書きすれば、かな英数とスクショが動作します。 AutoHotkeyの導入などは前回の記事を参考にしてください(^^) ;2019/08/31 ;2019/12/09 updated #InstallKeybdHook ;Apple_keyboard_wired #USEHOOK ;Macの英数キーをWindowsの無変換キーに割り当てる sc071 Up::Send,{vk1D} ;MacのかなキーをWindowsの変換キーに割り当てる sc072 Up::Send,{vk1C} ;MacのF13キーをWindowsのプリントスクリーンキーに割り当てる sc064 Up::Send,{PrintScreen} ;MacのF14キーをWindowsのプリントスクリーンキーとAltの同時押しに割り当てる(複数キー) ;アクティブウィンドのスクショ *sc065 Up:: SetKeyDelay -1 Send {Blind}{ALt Down} Send {Blind}{PrintScreen} Send {Blind}{ALt Up} return #USEHOOK off ;sc071 : macの英数キー ;sc072 : macのかなキー ;vk1D Windowsの無変換キー ;vk1C 変換キー ;sc064 : macのF13キー ;sc065 : macのF14キー ; ";"はコメントです。 Apple_keyboard_wired....

2019/12/11 · Last updated on 2019/12/11 · 1 min · 140 words

Apple Keyboard(有線)をWindows10でAutoHotkey(インストール不要)を使って、かな英数キーで変換

2020/11/22追記 これは会社のPCで活躍していたのですが、会社PCのWindowsアップデートが入りまして1909になりました。 そして調子がおかしくなりました。MicrosoftIMEだと問題ないですが、Google日本語入力だと使えないです。 これ↑によるとImeOnとImeOffが実装されたようですが、これが原因だと思っています。 AutoHotkeyでも拾えてなさそうだったので、Google日本語入力(たぶんMicrosoftIME以外全部?)で認識してません。 AutoHotkeyでキーが拾えなくなったとなると、すぐに対策が浮かばないので、対策は検討中です。 Google日本語入力で使うのは一旦諦めて、MicrosoftIMEで使うことにしています MicrosoftIMEだと「今日」と入力して今日の日付を出してくれないのが地味にきつい・・・ 追記終わり 本題 Apple Keyboard(有線)をWindows10で使い、かな英数キーでかな、英数変換する方法です。 Macのキーボードって打ちやすいですよね。このキータッチが好きで、Macのキーボードをwindowsでも使っています。このキーボードを使うからには、やはり使いたいのは”かな”キー、”英数”キーでかな、英数変換です。これが使えないと嬉しさ半減です。そのままでは使えないので、ここでは使えるようにする方法を紹介します(^^) 実現にはAutoHotkeyを使用します。 環境 Windows10 Google日本語入力 Apple Keyboard テンキー付き 有線(モデル名:A1243) AutoHotkey (ver 1.1.30.03) Apple Keyboard テンキー付き 有線(モデル名:A1243) 下準備 あらかじめGoogle日本語入力のIMEで、変換無変換をmac風にしておく必要があります。 以下の記事を参照して設定してください^_^ 導入 AutoHotkeyとは AutoHotkeyはスクリプト言語です。名前から判りますが、元々キーボードのショートカットキーをカスタマイズするために生まれました。 なのでキーボード制御が得意です。 今は機能がたくさん実装され、コミュニティも大きくなったので1つのスクリプト言語として区別されるようになりました。 これで、Apple Keyboardの”かな”キー、”英数”キーにIMEのオンオフを割り当ててみます。 AutoHotkeyのダウンロード(インストール不要) 以下の公式サイトを開きます。 2019/08/30時点の最新バージョンは 1.1.30.03 で、紹介する私の環境も同じバージョンです。 “Download”を押します。 “Download Current Version”を押すと、AutoHotkeyのインストーラがダウンロードできますが、今回は、インストールが制限されている職場のPCなどを想定して、インストール不要の実行ファイル郡を導入してみます。 “Other Versions”を押します。 “Download AutoHotkey.zip”を押します。 デスクトップなど、好きな場所に保存して解凍すると、以下のファイルたちが現れます。 かな英数変換を実現するファイル(Appl_keyboar_wired.ahk)の作成 かな英数変換を実現するファイルを作っていきます。 といっても、難しくはないので、以下のように進めてください(^o^) 空いているところで右クリックし、”新規作成”→”テキストドキュメント”でテキストファイルを作成します。 開いたテキストファイルの中に、画像のように以下の文をコピペしてください。 ;2019/08/31 #InstallKeybdHook ;Appl_keyboar_wired #USEHOOK sc071 Up::Send,{vk1D} sc072 Up::Send,{vk1C} #USEHOOK off ;sc071 : macの英数キー ;sc072 : macのかなキー ;vk1D 無変換キー ;vk1C 変換キー ; ";"はコメントです。 Version1....

2019/08/31 · Last updated on 2020/11/22 · 1 min · 158 words