Synology DS118 購入
MR2200acの簡易NAS機能を使い、NASを使用していたが、Synologyの1ベイNAS DS118を購入した。 買ったもの、用意したもの NAS本体 DS118 2万円 購入 HDD 海門 CMR 2TB 5900rmp 7,500円 購入 USB3.0外付けHDDのケース 3,000円 手持ち 外付けHDDケースの中のHDD 2TB 手持ち BuffaloNASのHDDを流用 用途・要求 パソコン外の大容量データ保管庫 Windows,Mac,Linuxがある どのデバイスからも接続可能とする iPhoneの写真をバックアップ 劣化なしで google photo有料化の代用 Synology photoがgoogleフォトっぽくて良い https://www.synology.com/ja-jp/DSM70/SynologyPhotos 消費電力をできるだけ減らす 寿命を伸ばす NASの運用方法 1ベイNAS + USB外付けHDDにバックアップ DSMのHyper Backupでバックアップ 1時間ごと https://www.Synology.com/ja-jp/dsm/feature/hyper_backup 不在時は電源OFF 帰宅時に電源ON 消費電力を減らす、寿命を伸ばすため 電源ボタン長押しで切れるのでそんなに面倒ではない デスクのすぐ横に置いてあるので、アクセスは簡単 遠くに置いてある人なら面倒かも バックアップが1時間ごとなので、それが動作していないことを見計らって実施 この構成のデメリット バックアップ(1時間毎)までの間にNASのHDDがお亡くなりになった場合にデータ欠損が生じる しょうがない 諦める デメリットの解消方法 → 不採用 2ベイでRAID1 + 外付けHDDにバックアップ HDDのロットを変えれば(購入時期をずらせば)、RAIDのHDDの同時故障は回避可能 消費電力が増えるし、場所も取るし、そこまでの構成は不要と判断 不採用 検討(時系列) 2ベイでRAID1(ミラーリング) 1台がお亡くなりになってももう一台が生き残ってデータ欠損なし つまりバックアップをイメージしていた(この時点で) DS220+ (2ベイ)を購入 SynologyのhybridRAID(RAID1相当)を想定 Synologyを選んだのは情報が多いことと、Synology製のMR2200ac をすでに使っているから RAIDはバックアップにならないことを知る RAIDは冗長化技術 システムを止めない技術 バックアップではない RAIDはやめた DS220+ でBasic設定(RAIDではなく)とし、別々のドライブとして使うことを検討 せっかく DS220+ を買ったので もくろみ 一つはメイン、もう一台はバックアップ用 ハイバーネーション機能で不使用時はスピンダウンさせHDDをスリープ 消費電力、寿命的、音の低減のため バックアップ用HDDはバックアップ時だけ起きてほしく、普段はスリープ(スピンダウン)してほしかった しかし DS220+ は2台HDDを個別にスピンアップ、ダウンができない 同時スピンアップ、ダウンのみ USB接続HDDなら別でスピンアップ、ダウンできる 参考 : https://tomo256....